組織対策部
7000人の香川建労の大きな組織に向かって

香川建労は結成以来、仲間の健康、生活、仕事を守るため、「運動なくして勝利なし」を合い言葉に、「鰯(いわし)の団結」の力を結集し諸運動に取り組んでいます。
同時に、建設産業が圧倒的未組織状態である点に注目し、「産業別組合」「個人加盟」「地域居住組織」「住民組織」「家族ぐるみ」「民主的組合運営」などの特性を生かし、「数は力」を合い言葉に「仲間を増やす」ことを重視。団結と闘いを基調に組合員の多様な要求に応えられる組合づくりを目指し運動しています。そして「7000人の香川建労」を目指して運動を強めていきます。

機関紙「香川建設ユニオン」(月1回刊)を組織内の無料配布となっています。
機関紙には香川建労の方針、活動内容、全国の組織の取り組み、建設産業の情報などを紹介しています。
青年部
建設産業の後継者の青年たちで青年部を結成し、親睦を深めています。
青年部は仲間づくりと同時に、仕事に役立つ技術・技能の向上を目指して、講習会や学習などを通じ生き生きと活動しています。運動会やソフトボール大会、バーベキューなども開催し、組合員とその家族のつながりを基本にしています。
主婦の会

主婦の会は、組合を構成する組合員の主婦の集まりです。
主婦の会が果たす役割は年々増大し、組合での組織拡大や健康やくらしに役立つ学習会、あるいは手芸教室や寄せ植え教室といった文化活動など、「明るく楽しく」をモットーに活動し、組合として切っても切り離すことができない組織の重要な柱となっています。

組合活動の原点である助け合いの理念に基づいて活動を行い、組合員の生活の安定と生命・安全の補償のために下の表にあるような香川建労独自の共済制度を共済掛け金200円で運営しています。
また香川建労が運営する以外にも、安全保障のための共済を各種取り扱っています。
香川県建設労働組合 給付金 | ||
死 亡 | 組 合 員 | 80,000円 |
配 偶 者 | 10,000円 | |
子 | 10,000円 | |
親 | 5,000円 | |
住 宅 災 害 | 全 焼 ・ 全 壊 | 200,000円 |
半 焼 ・ 半 壊 | 100,000円 | |
一 部 損 害 | 50,000円 | |
廃疾
|
80,000円 | |
傷病 | 休 業 7 日 以 上 | 10,000円 |
休 業 14 日 以 上 | 20,000円 | |
休 業 30 日 以 上 | 25,000円 | |
休 業 60 日 以 上 | 35,000円 | |
休 業 90 日 以 上 | 45,000円 | |
結 婚 | 10,000円 | |
出 生 | 10,000円 | |
小 学 校 入 学 祝 い | 5,000円 | |
中 学 校 入 学 祝 い | 5,000円 | |
喜寿祝い | 10,000円 |
全建総連年金共済「まごころ」
公的年金の補完として、全建総連の組織力を活かして作り上げた制度であり、優れた貯蓄性が盛られており、年金及び一時金として受取ができます。
あんぜん共済
労災保険を上回る事業主の補償義務の支払い能力を補うことにより、労働者・職人と零細事業主及び一人親方が安心して仕事ができるように作られた制度であり、安い定額掛金で高い補償、さらに通勤災害と職業病も補償します。
現場賠償共済「パートナー」
建築工事や増改築工事等に伴って発生する様々な賠償事故を補償するための制度であり、万一事故が発生した場合の賠償資力の確保により、経営の安定が図れます。
また、万全な補償体制により、社会的信用度の向上が図れます。